2011年4月4日月曜日

■各地の放射線モニタリングデータはこちら(首相官邸:発)

http://www.kantei.go.jp/saigai/monitoring/index.html


文部科学省のモニタリングカーが、上記時間帯の中で各地点を回って測定した空間線量率です。


http://www.kantei.go.jp/

日本で公表されない気象庁の放射性物質拡散予測(2011年4月4日14時30分 読売新聞)

特集 福島原発

放射性物質の拡散予測(5日午後9時を想定)=ドイツ気象局ホームページより


 東京電力福島第一原子力発電所の事故で、気象庁が同原発から出た放射性物質の拡散予測を連日行っているにもかかわらず、政府が公開していないことが4日、明らかになった。

 ドイツやノルウェーなど欧州の一部の国の気象機関は日本の気象庁などの観測データに基づいて独自に予測し、放射性物質が拡散する様子を連日、天気予報サイトで公開している。日本政府が公開しないことについて内外の専門家からは批判が上がっており、政府の原発事故に関する情報開示の在り方が改めて問われている。

 気象庁の予測は、国際原子力機関(IAEA)の要請に基づくもの。国境を越える放射性物質汚染が心配されるときに、各国の気象機関が協力して拡散予測を行う。

 同庁では、東日本大震災当日の3月11日から毎日1~2回、拡散予測を計算している。具体的には、IAEAから送られてきた放射性物質の放出開始時間や継続期間、どれくらいの高さまで上ったかを、風向きや天候など同庁の観測データを加えた上で、スーパーコンピューターに入力し、放射性物質の飛ぶ方向や広がりを予測している。
(2011年4月4日14時30分 読売新聞)

【社説】日本の震災で米国経済が得た教訓(The Wall Street Journal)

* 2011年 4月 4日 10:35 JST

 一昔前、米国のビジネスマンや政治家が日本製品の輸入に脅威を感じ、貿易障壁がまるで雨後の竹の子のごとく次々と現れたことを覚えているだろうか。それから時代は大きく変わったものだ。自由貿易が経済の繁栄に繋がるという証拠に、日本製品の輸入が米国の雇用を創出している事実が今明らかになっている。
日本からの部品調達が遅れ生産を一時停止したGMのルイジアナ工場

 3月11日、三陸沖で発生した地震が米国にもたらした余震を見て欲しい。地震と津波、そしてそれによって引き起こされた原発事故は、日本で大勢の犠牲者を出し、経済に大打撃を与えた。しかし震災の影響は日本だけに留まらず米国にも波及し、ありとあらゆる製造業が主要部品不足の事態に直面している。

 アップルのiPod(アイポッド)、iPhone(アイフォーン)、iPad(アイパッド)は、電池に使用される主要化学材料の工場が被災したため生産が滞る可能性がある。また、これらの製品で利益を出していた小売店やアップル本体の業績、さらには退職金口座や投資信託を通してアップルの株を保有している何千人もの米国民にまで影響が及ぶかもしれない。

 一方、米国のトヨタとホンダの販売店や、これらの車を輸送するトラック業者、主要部品を輸入している日系自動車メーカーの工場の従業員も、日本での生産停滞による影響がどう出てくるのか固唾(かたず)をのんで見守っている。

 米自動車メーカーも例外ではない。フォード、GM、クライスラーの全社が、自動車用半導体から車体塗料の一部色素に至るまで日本からの輸入に依存している。最悪の事態としては、部品の供給不足により生産の遅延や停止に追い込まれる。別の供給先を見つけられたとしても、費用増は避けられない。

 今後、震災の経済的影響が焦点になるにつれて、同様の問題が様々な業種で浮上してくるだろう。経営者たちは今のところ、一つ自然災害が起きるだけでサプライチェーンが影響を受けるようなことにならない仕組みの構築に頭を悩ませている。しかしそれ以外に、この問題には極めて重要な政策課題が潜んでいる。それは、米国経済にとって輸入がいかに大切かということだ。

 日本製品の脅威に怯えた過去もあるかもしれないが、実際には輸入品のおかげで米国は世界最大の経済大国としての地位を守ることが出来ている。オバマ政権の経済チームもその事実に気付いてくれることを願う。貿易反対派は貿易による米国の雇用喪失ばかりを指摘するが、貿易が突然遮断した場合の影響を論じることはあまりない。

 これはどの国からの輸入にも言えることである。韓国の輸入車に対する懸念は、米韓自由貿易協定批准の障害となっている。この政治的駆け引きにより、韓国へ輸出する米国企業に影響が出ているだけでなく、韓国製品の輸入に頼る米国企業も痛手を受けている。例えば、輸入車に対する25%の関税のために高額な国産ピックアップトラックを買わざるを得ない中小企業などもその良い例である。

 そしてさらに、中国という貿易反対派の格好のターゲットがある。オバマ大統領は「ルールの適用」―つまり中国製品に対する反ダンピング関税の強化 ―を貿易政策の要とした。今まで安いタイヤを購入していた米国民は中国の輸入タイヤに対する35%の関税の影響を受けたが、輸入障壁の経済的な打撃はその他にも様々な形で現れている。

 東日本大震災による影響を見れば、米国が世界にまたがるグローバルチェーンの恩恵を受けていることが明確であろう。経済成長と雇用創出において、輸入は輸出と同じくらい重要なのである。

***
【社説】EUから日本に吹く「貿易風」(The Wall Street Journal)

* 2011年 3月 31日 16:35 JST

 欧州連合(EU)は先週の首脳会議で、日本との経済連携協定(EPA)交渉開始を検討することで合意した。実現すれば、今回の日本の三重苦に対して何より建設的な対応になるかもしれない。EUが打ち出した支援や日本の原発対応への無意味な批判よりも有望なことは確かだ。

 日本とEU双方の保護主義は、何年も前から貿易の足を引っ張っている。EUの統計によると、日本からの輸入額は2006~10年に平均で年間4.4%減り、日本への輸出額は同0.6%減少した。しかし、両者は互いに提供できるものが多い。欧州の調査機関コペンハーゲン・エコノミクスの09年11月のリポートによると、欧州でこれまでより安く簡単に日本車が入手できるようになり、日本で欧州の化学製品や穀物の入手が容易になれば、消費者は年間数百億ユーロ相当の追加的恩恵を受けることになる。

 EUは交渉が5月にも始まる可能性があるとみている。ただし、難航することは確実だ。EUが農産物関税や補助金を撤廃するのは容易ではない。一方、日本はコメに778%、バターに482%といった関税をかけて農家を保護している。日本のさまざまな規制障壁や政府調達市場での自動車など外国製品排除をみた欧州の自動車メーカーには既に、日本車に対する関税の撤廃を懸念する兆しがある。

 震災前は、菅直人首相はこうした保護策を縮小し始め、さらには環太平洋経済連携協定(TPP)の交渉参加を実現する用意があるように見えた。しかし日本政府は今では、コメ生産の4分の1を担う地域が甚大な被害を受けたこともあり、考え直している。

 保護主義に閉じこもれば、自然災害からの復興を妨げる人災になるだろう。日本政府とEUが合意すれば、震災後の日本にとって、欧州が結集しうるすべての支援やアドバイスより有益かもしれない。

2011年4月3日日曜日

ソフトバンクの孫正義氏が100億円寄付 震災孤児ら支援(産経ニュース)


【東日本大震災】
ソフトバンクの孫正義氏が100億円寄付 震災孤児ら支援
2011.4.3 22:47


ソフトバンクの孫正義社長(頼光和弘撮影)

 ソフトバンクの孫正義社長は3日、東日本大震災での被災者支援のため、個人資産から100億円を寄付すると発表した。また、平成23年度から引退までの孫社長の報酬全額も、震災で両親を亡くした孤児の支援として寄付する。

 寄付金は日本赤十字社のほか、ボランティア団体などへの支援や震災孤児の勉学支援などに充てる。

 孫社長は3月22日に福島県の避難所を訪れ、被災者者数万人への携帯電話の無償貸与に加え、震災孤児を対象に、18歳までの通信料を完全無料化といった支援も表明していた。

 孫社長の平成21年度の報酬は1億800万円。米経済誌フォーブスの今年の長者番付によると、孫氏の個人資産額は約6800億円。

 ソフトバンクも企業として10億円を寄付したほか、ヤフーも3億円の支援金を決めている。

杉良太郎、伍代夏子夫妻が炊き出し「明日を信じて」(スポーツ報知)




写真は宮城・石巻市雄勝町の大須小で炊き出しを行った(右から)伍代夏子、杉良太郎、杉の息子の山田純大

 歌手・杉良太郎(66)、伍代夏子(49)夫妻が、震災で甚大な被害を受けた宮城・石巻市雄勝町の大須小学校などで特製カレーなどの炊き出しを行った。

 95年の阪神・淡路大震災、04年の新潟県中越地震でも炊き出し活動を行っている杉は、車両11台、25人のスタッフとともに、1日の朝6時に東京を出発。車中泊をしてこの日、同所にたどり着いた。

 雄勝町は半島にあり、津波で橋や道路が破壊され、支援が行き渡らなかった。この日も同町で自衛隊が行方不明者を捜索していた。特製のニンニク、ショウガたっぷりのカレーを約530人の被災者に振る舞った杉は「(他の震災で)建物が倒れたところは見たことあるけれど、ここは津波でその痕跡すら全部流してしまった。(こんな光景は)初めて」と絶句した。

 伍代は豚汁を担当し、「復興できると明日を信じていきましょう」と訴えた。被災者が喜んだのはガソリンの提供。これには杉も「カレーの方が準備が大変なのに…」と苦笑い。それでも「人間は前に進まないとダメ。精神的に参ることが一番良くない」と約5000食を用意し、3日まで他の避難所も精力的に回る。

***


杉良太郎・伍代夏子さん夫妻、石巻で炊き出し(読売新聞)


避難所で炊き出しのカレーを作る杉さん(右端)(2日、石巻市立大須小で)

 俳優の杉良太郎さんが2日、被災者の避難所となっている宮城県石巻市雄勝町大須の市立大須小を訪れ、炊き出しなどの支援活動を行った。

 杉さんは神戸市出身で、実家が阪神大震災で被災して以来、災害の被災者支援に力を入れている。1日から3日間、市内の数か所で、炊き出しや生活必需品を届ける活動を展開。大須小では、夫人で演歌歌手の伍代夏子さんとともにカレーや豚汁をふるまい、避難者が長蛇の列を作った。

 杉さんは「自分にできることは本当に一部だが、被災者の方々に喜んでもらいたかった」と話した。同小に避難している同市雄勝町桑浜、養殖業永沼のり子さん(50)は、「有名な方が来て、避難所も活気づいた」と話していた。
(2011年4月3日10時14分 読売新聞)

2011年4月2日土曜日

世界最大級の米コンクリートポンプ車が福島へ(CNN)

2011.04.02 Sat posted at: 15:45 JST


アトランタ(CNN) 東日本大震災による東京電力の福島第一原子力発電所の事故で、米国のコンクリート関連業者は2日までに、地上70メートルの高さからの注水操作が可能な世界最大規模のコンクリートポンプ車を現地に向けて空輸する準備を進めていると述べた。

このポンプ車の重さは約86トンで、米南部サウスカロライナ州サバナ川での作業現場から同州ハナハンに移され、世界最大規模の輸送機とされるアントノフ225型機に積まれて福島へ向かう。米エネルギー省はこのポンプ車をジョージア州南東部にあり使用済み核燃料も処理する混合酸化物燃料工場の建設現場などで使ってきた。

サバナ川での事業でこのポンプ車を使用しているコンクリート業者によると、ポンプ車は巨大なため道路利用許可などでの手続きを今週末をめどに終え、アトランタに運ばれて来週金曜日までには福島へ向けて出発する。

車両を提供する事業者は、福島第一原発での使用方法についての情報はないとしながらも、放射線量の拡散が懸念される原子炉や使用済み核燃料プールへの注水に使われるだろうとの見通しを示した。70メートルのアームは遠隔操作が可能で、遠く離れた場所にピンポイントの注水が出来る。事故現場では既に各国から提供された大型ポンプ車が給水支援を実施している。

米国から今回送られるポンプ車はドイツのプッツマイスター社製造で、通常は橋や高層ビル建設に使われる。同社の公式サイトによると、福島原発事故の復旧作業を支援するため東南アジア諸国にある別のトラック積載型のコンクリートポンプ車を事故現場へ向かわせている。また、米ロサンゼルスにある同社製のより小型のポンプ車を日本へ輸送する準備も進めている。

1986年にウクライナのチェルノブイリ原子力発電所で発生した事故の際は、同社製のコンクリートポンプ車11台が使用され、放射性物質の飛散拡大を防ぐために原子炉などが大量のコンクリートによる石棺で覆われた。

http://edition.cnn.com/video/?/video/us/2011/04/01/caifa.cherry.blossom.give.back.cnn

(動画)ワシントンでは1912年に日本からやってきた桜が見頃を迎えた。今シーズンは東日本大震災の復興支援に向けた取り組みも行われている

[一般公開]被災地の衛星写真 - 東日本大震災(Googleチーム)

http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&t=h&brcurrent=3,0x34674e0fd77f192f:0xf54275d47c665244,1&msa=0&msid=204258741904521852157.00049e53455ac25dd3c9a&ll=37.701207,141.262207&spn=3.533172,5.377808&z=8

GoogleマップおよびGoogle Earthチームは、パートナー各社と協力のもと、被災地の状況をできるだけ早く画像でお伝えすべく努力を重ねています。画像の準備が整い次第こちらに追加いたします。

※ 吹き出しの中の「こちらをクリック」から、画像を開いてご覧いただけます。
※ http://goo.gl/MFarc でダウンロードできるファイルを開くと、Google Earthからご覧いただけます。

一般公開
3月12日作成 - 3月24日更新
投稿: 河合 敬一 / Kei Kawai - 共同編集者 6 人

2011年4月1日金曜日

震災孤児 岩手と宮城で約60人(NHK)

4月1日 22時19分 動画あり twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

東日本大震災によって両親が亡くなったり行方が分からなくなったりした子どもは、先月31日の時点で、岩手県と宮城県で合わせておよそ60人に上ることが厚生労働省などの調査で分かりました。

厚 生労働省は全国から募集した児童福祉司などを被災地に派遣して地元の自治体と協力しながら子どもたちの被災状況を調査しています。それによりますと、先月 31日の時点で、両親が亡くなったり行方が分からなくなったりした子どもは岩手県で四十数人、宮城県で16人の合わせておよそ60人に上るということで す。厚生労働省は、今後も被災地で調査を続け、両親を失って震災孤児となった子どもたちの支援の在り方を検討していく方針です。

親亡くした86人 奨学金申請(NHK)

4月1日 5時24分 twitterでつぶやく(クリックするとNHKサイトを離れます)

あしなが育英会は、東北関東大震災で親を亡くした子どもたちに支給する特別奨学金の制度に、就学前の児童から大学院生までの86人から申請があったことを明らかにしました。

こ の特別奨学金は、あしなが育英会が今回の震災で親を亡くしたり、親が重度の障害を負ったりした子どもに支給しようと設けた制度です。対象は0歳の乳児から 大学院生までで、申請が認められれば10万円から40万円が給付され、返済する必要はありません。あしなが育英会によりますと、この制度には先月31日ま でに宮城、岩手、福島の合わせて86人から申請があり、その内訳は、▽高校生が25人、▽大学生や大学院生などが23人、▽小学生が21人、▽中学生が 10人、▽就学前の児童が3人などとなっています。86人は、いずれも今回の震災で親を亡くしたということで、このうち▽父親を亡くしたのが54人、▽両 親とも亡くしたのが15人、▽母親を亡くしたのは10人で、ほかの7人は申請では状況が分からないということです。この奨学金は寄付で賄われているという ことで、あしなが育英会は「親を失ったという子どもからの申請は、これからさらに増えると思われるので、できるだけ多くの人に寄付をお願いしたい」と話し ています。奨学金の申請や寄付に関する問い合わせの電話番号は、0120(77)8565です。

***

あしなが育英会の募金活動 URL

https://ashinaga.donation.fm/index2.html

http://www.ashinaga.org/support/index.html

大津波発生直後に空撮した仙台市内と福島第一原発(yoetube 登録 )


http://www.youtube.com/watch?v=rBgEnmaWxa8


投稿者: JiJi | 作成日: 2011/03/29

国土交通省東北地方整備局は23日、防災ヘリコプター「みちのく号」が11日の大地震発生直後に撮影した宮城県と福島県の被災状況を公開した。
 地震発生の約40分後、午後3時23分に仙台空港を飛び立った「みちのく号」は、まず仙台の市街地に向かい、火災が発生するビルや大渋滞する道路、緊急停止した新幹線など­を撮影した。次に津波の被害状況を調査するため宮城県の沿岸部に向い、海水が激しく流れ込む町や完全に冠水してしまった仙台空港を確認し、沿岸を南下。津波の襲来を受けた­直後で、パイプラインが大きく損壊した福島第1原発を通過して、午後5時50分、福島空港に着陸した。

遼、寄付に続き被災地行脚「直接励ましたい」(産経ニュース)



2011.4.1 09:34
試合後、笑顔でちびっ子ファンにサインをする石川。このスマイルで東日本大震災の被災者を癒す

 【オーガスタ(米ジョージア州)30日(日本時間31日)=稲垣博昭】男子ゴルフの石川遼(19)=パナソニック=が、東日本大震災の被災地支援の一環として、東北地方でイベントを開催する計画を明らかにした。前日には今季獲得賞金の全額寄付などを発表し、米国メディアも注目。来週のメジャー初戦「マスターズ」(7~10日、オーガスタNGC)を前に、5日(現地時間4日)に開かれる公式記者会見に呼ばれることも決まった。

 傷ついた心と体を持ち前のさわやかなスマイルで癒して回る。石川が、東日本大震災の被災地で復興支援イベントを行う計画を明らかにした。

 「東北でゴルフのイベントをやりたい。ゴルフだと限りがあるが、他のスポーツ選手と避難所を回れればいい。直接励ます方法を考えたい」

 日時や場所など詳細は未定だが、他のスポーツ選手と一緒になってイベントを行い、復興に尽力していく計画。コーチで父の勝美さん(54)も「大賛成。(トーナメント開催週の)月曜日にやってもいい。あとは本人が耐えられるか」と全面的な協力を約束した。

 4月の開幕戦「東建ホームメイトカップ」(14~17日、三重・東建多度CC名古屋)から国内ツアーがスタートする。被災地を回る場合、試合との両立が一番のネック。それでも石川の決意は揺るがなかった。
先月30日には、今季の獲得賞金(メジャー含む)の全額とバーディー(イーグル含む)1個につき10万円を寄付することを発表。「目標はトータルで2億円」と力強く誓った。反響は大きく、本人のもとには、知人から「石川らしい」という多数のメールが届いたという。

 19歳のホープが獲得賞金を全額寄付するというニュースは、米国メディアにもインパクトを与えた。石川サイドにも、詳しい内容を聞きたいと取材申し込みが殺到。来週に迫った「マスターズ」を主催するマスターズ委員会では急きょ、初出場となった09年大会以来、2年ぶりとなる公式記者会見を4日午後2時(日本時間5日午前3時)から設定した。

 地震で甚大な被害を受けた東北地方。長期間に及ぶことが必至な復興支援策に、スポーツ界を代表して、石川が積極的に協力していく。(産経ニュース)